話題のクリックバルブ使ってみた
仏式変換用キットを購入、同梱内容は以下
・クリックバルブ変換アダプタ
・クリックバルブx2
・バルブキャップx2
・バルブキー
まずは、バルブキーを使用し従来の仏式バルブからクリックバルブへ変更
次に普段、使用しているレザインのフロアポンプ、CNCドライブ
ABSチャック(旧型)に変換アダプタを取り付ける
プレスタ側ではなくシュレッダー側に捻じ込む
いざポンピング開始(画像、動画はありません)
・ポイント1
レザインのABSチャックは捻じ込んでからポンピングなので
その手間が省ける(ロック式もロックの手間がなくなる)
・ポイント2
ポンピングを開始、通常ある程度圧が上がると押し込みが
重くなるが常に軽い!!
・ポイント3
事前に仏式バルブの際のポンピング回数をカウントしていたが
回数が微減した(仏27回⇒C25回)
(ちなみに80PSIまでで試している)
個人的にはポイント1とポイント2の効果は大きいと感じた
空気入れの憂鬱さが解消されることを実感
補足だが、今回はチューブレスタイヤで試してみたのだが
空気を入れて4日経過、仏式の時よりエア抜けが少ないという
効果もあるようだ
レザイン、SKSなどのポンプメーカーもクリックバルブ専用の
ポンプを製品ラインナップに追加されている
ぜひ、使ってみて欲しいアイテムだ
動画もぜひ⇒https://youtu.be/9P8updgv3p4?si=YKjLAdVrKyFhii5s