こんにちは。
ふと、久しぶりにトライアスロンに参加したいなーと思いつき、すぐに申し込んで退路をたったすずきじゅんです。スイムが大の苦手です…そうでもしないと泳ぎに行かない。

10年前に始めたトライアスロンは、ぼちぼち続けていたけどコロナ前にスイムに行かなくなったらそれっきりパッタリで。
最近チャレンジすることが少ないから、刺激を入れる意味でも申し込んじゃえば否が応でもスイムしなければならないからとやっと重い腰があがりましたわ。
とにかく課題はスイムなので、近所の市民プールに週1、2くらいで通い大分自信がついたので、東京体育館の50mプールに行ったら勝手が分からず反対側から入水してしまい足がつかなくてビビリ、更に50mが思ったより長くてビビリ、稲毛のOWS講習も参加したが当日は波が荒くてビビリ。
後で動画とか見せてもらったら入水時にめちゃ腰が引けちゃてんだもん、気持ちが後ろ向きすぎる。
とはいえ時間は普通に進み当日はあっという間にやってきて、チャレンジャーズメンバーやお客さん、家族も見守る中、あとはなんとかなるわとスタートしてはみたが、周りと後ろから来る人の圧に圧倒されて、100mも泳いだらもう戦意喪失状態。

ぷかぷか浮かびながら周りみて人の気配がなくなると再スタートの繰り返しを何度かしたが、とにかくすごく蛇行しているのが自分でも分かる。後ろ振り返ったらあれだけいた人がほとんどいない。
ブイも間違いまくって、人にぶつかりまくって、それでもなんとか浜にたどり着いたときはホッとした安堵感で、この時点で気持ちの上での競技は8割方終了。
ゆっくり気持ちを整えながら走りトランジションエリアにたどり着くが、エリアでは濡れたウェットスーツがうまく脱げず、さらにソックスもうまく履けず、補給用のゼリーはかろうじて飲んだが、40kmだからいつもの感じで持たなくてもいいだろうと思って持たなかったらバイクの途中でお腹すいてくるのは想定外。

それでもバイクはこれまた久しぶりのDHバーは快適で、長距離ライドはいつも使っていたい感じ。

(後ろの仮装の人がいるおかげで微笑ましい写真になってるのがとてもいい!)
無難にバイクをこなし、ランに移る時もトランジションでわさわさと用意していたらお腹が空いているのも忘れてそのまま走り出してしてしまい、途中で気がついて慌てて戻って補給してみたいな、もうなんか気持ちが上がっちゃってたんだろう。
ランは1週2.5kmの公園を周回するが、皆で走るとやはり普段のペースより速く走っちゃうようでとにかく辛かった。

それでも抜きつ抜かれつの間に距離はどんどん過ぎていき、さらにチームメンバーの応援に大分助けれられた感じでなんとか無事ゴールできた。
レース中「これくらいは辛くないからまだまだ体は余裕だ」とか自分と葛藤していたので、ゴール後は本当に解放された~という達成感と、本当に疲れた~と思った。
スイムで大分やりきったのと、最近の自分の運動レベルからしたらはるかに高い強度を続けたのでそりゃ疲れるわと。
でもね終わってしまえばこっちのもんで、顔にも余裕がありますな。

まぁ来年もぼちぼち頑張ってみようと思います。
なるしまフレンドはロードバイク(レース)専門のお店のようなイメージもありますが、『チャレンジャーズ』というトライアスロンクラブもあり、初心者から速い人まで様々な人が楽しんでいます。
今回の千葉シティも数名のメンバーと一緒に参加、そして応援だけに駆けつけてきてくれたメンバーもいてとても楽しいひと時だったなぁ。
一人だと踏み出せないことも仲間と一緒だと進めたりするので一緒にいかがですか!
ゆるいクラブですから、興味がある方はお店までお問い合わせ下さい!
===
あとこの大会は都内から近い上に、初心者の人もとても参加しやすい大会だと感じたので、初トラ目指す人の目標にオススメですよ!なるしまのお客さんも多数参加していました。
ではまた!





























