長野県鹿島槍バスツアーラン
今回初の試みとなる大型バスを利用しての1泊2日クラブランを長野県鹿島槍で行ってきました。
天候にも恵まれとても楽しいランとなりました!
集合場所は各クラブ員の住まいから少しでも来やすいようにと
新宿と立川店としました。
自転車の積載は輪行袋とホイールバッグを使いトランクルームと車内に入れます。
これにパッキンとチューブを使ってしっかり固定してOKです。
心配していた渋滞は大したこともなく幸先はいい感じ。
車窓からこういう眺めが見れるようになると、この中を早く走りたいと気持ちも高ぶります。
今回の宿は鹿島槍のスポーツヴェレッジ。
合宿スタイルでの宿泊です。
まずここに到着して圧倒されるのが北アルプスの景色です。
ココはマビックのホイールを各種テストできるので、今回のランも希望者はホイールを付け替えて走りました。
バス到着後すぐに自転車を組立、着替えてすぐに出発です。
初日は美麻周辺のライドで、速い班とサイクリング班に分かれコースも分けて走りました。
この辺りもちろんアップダウンですが、緑に囲まれとても静かで、ときおり北アルプスが顔を見せたりと、本当に気持ち良くなるコースです。
途中の鷹狩山からの眺めは絶景で、そこまでの登りが厳しかっただけに登った甲斐がある場所でしたね!
きつい登りの後のご褒美の景色にみんな笑顔です!
2日目は栂池のヒルクライムへ
2週間前に来た時は除雪の最中でしたが、もうすっかり走れるようになっていました。
2週間後の本番のヒルクライムへ向けトレーニングをするメンバーや、ヒルクライムを楽しむメンバーが各自のペースでゴールを目指します。
ゴール地点はまだ雪の壁がありましたが、おもったより気温は高くとても良い状況の中でのランとなりました。
標高が上がるにつれ景色が変わっていくさまは走っている辛さも忘れさせてくれます。
1日目は60km~90km、2日目は約80kmと両日とも時間に制約があるため距離はそれほどでもないですが、
東京を走っているのと比べると、とても濃い内容で充実して走れましたよ。
帰りはすぐに風呂に入って、輪行してと、ばたばたと用意して出発。渋滞はありましたが無事帰着となりました。
初のバスツアーランで細かなところは行き届きませんでしたが、
こういうランも十分に楽しめるという手ごたえを感じました。
また改良を加え次回もチャレンジしたいと思います。
今回参加されたメンバーの皆さんありがとうございます!
また走りましょう!
すずき