花粉症対策 ~ っ!!
や、ヤバ過ぎます。最近、花粉の飛散量が尋常じゃありません!
乗り始めてしばらくすると気にならなくなるんですけどねえ~。
とにかくライド前に、内服・外用の薬を使うと同時に、物理的にも眼・鼻を花粉からブロックすることが大切のようです。
なるしまフレンドで取扱いのある、そんな花粉症対策に有効なギアをいくつかご紹介しましょう。
「オークリー ジョーブレーカー」
オークリーのジョーブレーカーはその優れたウィンドシールド性能で、実は花粉飛散シーズンにアイケアグラスがわりとしても活躍してくれる優れモノなのです!
二眼レンズタイプなら同じくオークリーの「レーシングジャケット」がおすすめです。
サングラス装用前に、市販されている「花粉吸着防止スプレー」を目をつむってササッと顔周りにかけておくとさらに効果的のようです。
花粉などの微粒子をキャッチしてくれるフィルター内装式のマスクは「シールド・フィルタリング能力と呼吸のし易さがトレードオフ関係」のため、各自の運動強度に合わせてチョイスした方がいいですね。
また、このタイプのマスクはある程度使用しているとキャッチした微粒子がフィルターの目詰まりを起こすため、呼吸しづらくなってきます。
いづれも交換用フィルターが用意されているので、シーズン中は定期的に交換した方が快適ですよ。
先ずは厳重装備系の「レスプロ スポーツタマスク」
スカーフタイプの「レスプロ バンディット スカーフ」は内装式のフィルターを取り外して煮沸消毒することで効力を再生可能。
レスプロではちょっと物々しくて大げさかなと思うなら、ポップなカラーリングが魅力の「プロループ ネックフィレ」
薄手で軽い伸縮性素材を使用しているため、花粉シーズン終了後も内装式フィルターを取り外せば、以下のように対紫外線対策のフェイス・ネックカバーなどとしても利用できます。
花粉症シーズンは始まったばかりでまだまだ辛いのですが、出来うる限りの対策をして少しでも快適にライドしたいものです。
小林(琢)