ロードレースシーズンも終盤戦に突入していますね!
疲労も溜まりやすいのでしっかり補給、休養、回復が
好成績のカギになりますね。
特にロングライド、長距離レースには補給は欠かせませんね。
日頃の練習成果を発揮する大事な大会では、
本来のパフォーマンスを引き出せないまま終わってしまった。
なんて事にならない為にも万全の準備が必要ですね。
レース当日のエネルギー補給は特に重要です。
思うように力が発揮できない調子が悪い場合もあります。
調子が良くても、エネルギー不足による低血糖状態では
折角の練習の成果も・・・・・。
そこでレース前の栄養補助食品を利用する事で
しっかりと力を出し切れる準備も必要です。
あくまでも補助食品なので、レース前からしっかり
休養と食事を採ることが大事ですね!
さて、通常レース3時間前までに食事を済ませますが、
スタート時間が早い時は無理に食事を押し込まずに、
スタート前までに少しづつ補給していきます。
以下、お勧めの補給食を紹介します。
特にツール・ド・沖縄などは、スタート時間が朝早く
長時間のレース、本土より気温が高くコンディション作りが
重要になってきます。
朝食後、スタート前までは固形物、水分補給をしていきます。
パンなどの炭水化物や固形の補給食で空腹感を減らしていきます。

井村屋(スポーツようかん)
ハニースティンガー(グミ、ワッフル、エナジーバー)
ザバス(ピットインゼリーバー)
スタート後の余裕のある時は固形物を食べていきますが、
中盤~後半にかけては素早く簡単にエネルギーを摂取できる
ジェルタイプがおすすめ!専用の容器を使う事で、飲みやすさと
大量のジェルを持ち運ぶことが出来ます。

ハニースティンガー(エナジージェル)
メイタン(フルーツサイクルチャージ、サイクルチャージ3種)
ザバス(ピットインエネルギージェル)
サトー製薬(TOPTEN)
レース当日の気温が高い沖縄などは、必要以上に汗も
かきますので、ビタミン、ミネラルが含まれる
スポーツドリンクやタブレットなどで素早く補給することで
回復と脚攣りの原因の軽減にもなります。

グリコ(CCDドリンク)
ザバス(スポーツウォーター)
ムサシ(リプレニッシュ)
メイタン(電解質パウダー)
当日までのコンディションも重要ですよ!
練習後素早く疲労を回復させるのサプリメントとして
各種揃えています。
特に練習直後は、まずアミノ酸を摂取、それから
タンパク質、炭水化物などしっかり食べていきましょう。

ザバス(アミノ2500)
ムサシ(ニー)
メイタン(2RUN、トップコンディション)
アクティビーン(ジンジャー)
グリコ(クエン酸BCAA、クエン酸グルタミン)
VESPAは、体脂肪を優先的にエネルギーに変換することで
糖質エネルギーを温存する効果があります。
糖質は限られたエネルギーですが、体脂肪は
糖質の数十倍も貯蔵できるので、効率よくエネルギーを
使いながら後半のスタミナ、エネルギー切れ防止にもなりますね。

ベスパ(HYPER、PRO、EX80、オレンジ、スポーツピューレ)
各メーカー、成分、味、量など様々ですね。
レースでいきなり使うよりも練習で試してみるのも
良いと思います!

神宮店では、各メーカの補給食、サプリメントを
取り揃えています!
悩んでしまったときにはスタッフまで!
神宮店 藤野